「うる星やつら」の博物誌

原作 06.02 所持品検査だ!

テレビアニメ 第185話  大魔神現る!ラムの危険なお買い物!?


おもな登場人物

・温泉マーク その他の先生
・ラム
・諸星あたる
・コースケ その他の生徒
・大魔神

・ロッカーの中にあったもの
ダッコちゃん
のり カトウの切りモチ 電熱器
信楽焼きのタヌキ
パチンコ台
郵便ポスト
ets


あらすじ

温泉マークたち教師が、持ち物検査をして、禁止品を見つけたら、それらの品を埋めよと校庭に 掘ってい ると、ラムが、カバン持ちロボットの大魔神を従えて登校してくる。

大魔神は、自分はカバン持ちではなく、戦闘用だと言うが、ラムは取り合わない・・・・その後、教師たちの一斉抜き打ち検査が行われ、生徒 と教師との間で、 戦いが繰り広げられる。さて、大魔神はの行動はいかに・・・・・・・


大魔神

 
1966年 大映映画

説明する必要がないと思います。 参照サイト 映画批評空間 大魔神 


古今和歌集

温泉マークの英語の授業なのですが、さて、黒板にはなんと書かれているでしょうか?

Hototogisu n???
Amata areba na???
O???? monokara


これを補って読んでみると次のようになると思います。

ほととぎす ながなくさとの
あまた あれば なおうとまれぬ
おもふ ものから


これは、古今和歌集 夏 147 読み人知らず の和歌です。

意味は、「ホトトギスさん。あなたが、色々な里で鳴いているのかと思うと、うとましいですよ」
というような、ホトトギスを独占したいという心持の歌です。

これは、後に、伊勢物語 四十三などでも取り入れられて、ホトトギスが女性に見立られたりします。

そして、新古今和歌集 夏 216 藤原公経(ふじわらのきんつね) では、次 のようになります。

ほととぎす猶うとまれぬ心かな汝が鳴く里のよその夕暮れ

(ホトトギスさん。あなたが、他の里で鳴いていたとしても、それでも嫌いになれません)

参照サイト 新古今和歌集における鳥


Beatles Let It Be

温泉の英語の授業中に、ラムは英語の教科書に隠して戦闘用ロボットの説明を聞いているのです が、この 教科書には何が書かれているでしょうか?

左側のページは分からなかったのですが、右側には次のように書かれているようです。

I wake up to the
sound of music
Mother Mary
comes to me
Speaking words
of wisdom,
let it be.

その音楽で
目が覚めると
聖母マリアが
僕の許へやってきて
知恵の言葉を
語ってくれた。
「あるがままにしなさい」

これは、ビートルズの「レット・イット・ビー」 の歌詞の一節です。
作詞は、ジョン・レノン/ポール・マッカートニー となっていますが、ポールの作品です。

参照サイト Steve's Beatles Page

Let It Be は、wimamp で合法的に聴くことができます。(AOL で配信しています)

Wimamp をインストールしたら、Wimamp.com.Music を選択し、検索の欄に、Let It Be と入力すれば出てきます。


友引高校の7大怪談 開かずのロッカー伝説


この開かずのロッカー伝説は、原作06.12「柳精翁の恐怖」によれば、
友引高校 7大怪談の第三番目であるようです。


原作06.12「柳精翁の恐怖」より

この、「一度入った者は、次の者と入れ替わるまで出られない。」というモチーフは、
原作14.02 「カマクラ伝説」で、一つの独立した話として用いられてます。


原作14.02「カマクラ伝説」より
カマクラに閉じ込められた人は、代わりの人が来るまで出られない。

おそらく、これらの話は、グリム童話の「黄金の毛が三本はえている鬼」という 話のモ チーフからとられているのだと思います。

王様は、娘の求婚者の福頭巾に、地獄から鬼の黄金の毛を三本とってくるようにと言いつける。

 福頭巾は旅に出ると、ある都の門番が、ぶどう酒の出る井戸が干上がった原因を、福頭巾に尋ねる。別の都の門番が、黄金のリンゴのなる木 が、葉っぱ一枚つ けなくなった原因を尋ねる。最後に、渡しの船頭に、自分の仕事の代わりをしてくれる人はいないかと尋ねられる。

 福頭巾は地獄に入ると、鬼の祖母さんに、鬼の黄金の毛が三本欲しいということと、先の三つの問題を知りたいと言う。福頭巾は、アリに姿 を変えられて、鬼 の祖母さんのスカートのひだに隠れる。

 鬼が祖母さんにシラミ取りをされながら寝てしまうと、鬼の祖母さんは、鬼の髪の毛を一本ずつ抜く。そして、その度に、三つの問題の答え を聞き出 す。井戸の中の石の下のヒキガエルを殺せば、ぶどう酒が出てくる。根っこをかじっているネズミを殺せば黄金のリンゴがなるようになる。船 頭は、棹を だれでもよいから渡せばよい。そうすると、そいつが船頭になる。

 福頭巾は城へ帰る途中、それぞれ、鬼から聞き出した方策を教えて、金貨をしょったロバを貰う。王さまは、それが羨ましくて、自分も若者 の真似をしようと する。王さまは船頭の所へいって、棹を渡され、船頭にさせられてしまう。


この三つの難問のうちの、「船頭は、棹を渡した者と入れ替わる」というモチー フが、 「うる星やつらで」では、七大怪談のうちの一つとして、取り入れられているのではないかと思います。


戦闘員の士気を煽る演説ロボット



ラムがカバン持ちロボットと思っていたのは、実は、戦闘員の士気を煽る演説ロボットだったのですが・・・・戦争においては、こういった戦 闘員の士気を煽る 役割というのは、大変重要なもののようです。

例えば、日清戦争の時には、ラッパ兵の木口小平という人が、死んでもラッパを口から離さなかったことから、

木口小平は死んでもラッパを口からはなしませんでした。

と、修身の教科書などに美談として載っていたほどです。また、イソップ童話にも次のような話があります。

イソップ童話  ラッパ手

 集合ラッパを吹いていたラッパ手が、敵につかまりました。

「みなさん、考えなしに、かるがるしくわたしを殺さないでください。わたしは、あなたがたのなかまを、だれも殺していませんし、ラッパの ほかには、なにも 持っていないのですから。」

 と、ラッパ手がいいますと、

「それじゃあ、ますますおまえを殺さなければならん。お前は戦わないが、お前は、みんなを戦いにかりたてるのだからな。」


風の谷のナウシカ

今回のテレビアニメは、全体的に、風の谷のナウシカ のパロディーであったようです。

風の谷のナウシカ より

巨神兵により地球が焼き尽くされた戦い。
火の七日間 と呼ばれる。
オープニング

友引闘争史に記録される。
炎の八日間として書き加えられた戦い。

ある巨大掲示板で、最近よく見かける アスキーアート   2005/02/05 追加
風の谷のナウシカより メガネの想像する救世主

オームの角と、戦車の砲身は一致する。

風の谷のナウシカより
ナウシカは、異国の赤い服を着ていたが、オームの子供の
体液を浴びて、服の色が青くなる。そして、オームの触手に
より捧げ揚げられる。

メガネは、白いシャツを着ていたが、戦車のオイルを
浴びて黒くなる。そして、磁気テープに絡まれて、捧げ
揚げられる。
風の谷のナウシカより

その者青き衣をまといて、金色の野に降り立つべし。
古き言い伝えは、まことであった。
チビが、「友引闘争史」の予言を読む

その者黒き衣をまといてあかがね色の野に降り立つ
べし。メ、メガネよ! 予言は成就されたんだ! お前
が、お前が、英雄だったんだよ!

梅本真里恵シークレット一人芝居「風の谷のナウシカ」 13of14 2006/12/22追加

番外 もっと光を


もっと光を」 と叫んで、消えて行く生徒

ゲーテは、死に際に、「さあ、鎧扉を開けておくれ、もっと光を」 と言って死 んだと言 われています。


2004/11/06
このサイト内の文章などは、無断で使用することを禁じます。

2014/05/08
このサイト内の文章などは、ご自由にお使い下さい。
URLをはってもらえるとありがたいです。

HOME  

inserted by FC2 system