「うる星やつら」のモチーフ

The Fly 蝿男の恐怖 1958年


物質電送装置を開発した科学者が、自らを人体実験に供するのだが、その時、一匹の蝿が紛れ込んでいて・・・そのために、科学者の左手と頭は蝿に なってしま う。

そして、科学者の右手と頭は、蝿の身体に・・・・。


この映画も、日本の漫画に多大な影響を与えたようです。



うる星やつら 原作 コミックス 05.03 ワイド版 02.19 怪談・コピー人間  1980年
テレビアニメ 210 デートがしたい!あたるのテスト大作戦(前半)

 
あたるは、「暗所恐怖症」のことをバラスと脅して、面堂から物理のノートを借りるが、ページ数が多す ぎて書き写せない。
 
コピーするには、金がかかると、困っていると、ラムが、「コピー、持ってるちゃ」と言って、UFOを呼び出す。

コピー器の中に、ノートと一緒に入ってしまったために、
ノートと融合してしまうあたる。



鉄腕アトム 透明巨人
雑誌 少年 1960年5月号〜7月号

 
以前、ウッズ博士の助手をしていた、花房博士は物質電送機を完成させ、受信機をウッズ博士に届ける。 そしてまず、机、本を電送機で送る。

それが成功すると次に、魚、ウサギ、ロボット、そして花房博士自身を、電送機で送る。

しかし、花房博士に嫉妬したウッズ博士は、受信機を壊してしまい、花房博士を元の姿に戻れなくしてしまう。

ところが、立体テレビは、物質電送機と機構が似ていたので、立体テレビに、花房博士の不完全な姿が現れる。しかも、それは魚とウサギとロボットが合わさっ た姿になっていた・・・・。

蝿男の恐怖
物質電送機の実験で、皿を送ったところ、文字が逆さに
なっている。 文字は、「MADE IN JAPAN」と書かれて
いる。

当時、日本製の品と言えば、陶器であったことが窺える。

透明巨人
電送機で本を送ったところ、本の
文字が逆さになっている。

映画 電送人間 1960年4月上映

 
「透明巨人」は、「蝿男の恐怖」からヒントを得ているということは、手塚治虫自身も語っているそうで すが、しかし、この漫画は、「蝿男の恐怖」から だけでなく、同じ年に日本で上映された、「電送人間」という映画からも、かなりヒントを得ているようです。

透明巨人では、受信装置を壊されて、実体化できなくなった花房博士は、立体テレビに不完全な姿で現れるのですが・・・、電送人間の「電送機」についての説 明に、「立体テレビを一歩も二歩も進めて、実態そのものを電送するもの」とあります。

また、電送人間では、仁木博士が開発した「電送機」を助手の中本が密かに殺人に利用していたのですが、これを阻止するために、仁木博士は、一方の「受信 機」を停止させてしまいます。これにより中本は実態を失います。

この映画は、殺人をするのに、わざわざ、物質電送機の一方を相手のいるところへ送っておきます。しかも、証拠を隠滅するために、殺人の度に、機械を破壊す るという・・・・恐ろしく手間と費用のかかることをしています。
瀕死の状態で、電送機を止める仁木博士
受信機を止められて、実態を失う中本。

「透明巨人」では、花房博士の残した設計図から、御茶ノ水博士が電送機 を完成させて、花房博士は、実 体化するのですが、その姿は、魚とウサギとロ ボットが合わさった姿になっています。

この姿は、1986年にリメイクされた「ザ・フライ」の結末ととても似ているそうです。
漫画や映画などは、くんずほぐれつ、影響しあっているようです。
このリメイク版は、とてもグロテスクだというので、実は僕は見ていません。


その他の物質電送機には次のようなものがあります。

ウルトラセブン 第29話 「ひとりぼっちの地球人」
1968 4月21日放送

仁羽教授に扮する、プロテ星人の逃走を阻止するために、
一度には、二人は入ることの出来ない、電送機に、身を
投じて阻止する、助手の一の宮。
電送機は爆発して、二人とも消えてしまう。


最近のものとしては、星のカービィ の最終回にも重要な役割で登場します。

星のカービィ 第100話 飛べ! カービィ
2003年9月27日放送

900光年の彼方から、プププランドへ帰ろうとするカービィたち。
デリバリーシステムが、間一髪で直って、皆は無事帰ることが
できる。

複眼の表現

蝿男の複眼から見た、妻の顔。
複眼
蝿の複眼

映画 ラム・ザ・フォーエバー より
トンボの複眼から見た、ラム

トンボの複眼
トンボの複眼

R.O.D-READ OR DIE- 第1巻
雀蜂の複眼から見た、読子・リードマン


Girlfriend:  I've Been Waiting/ Song by Matthew Sweet
プロモーションビデオ
Matthew I've been Waiting
Matthew Sweet


ハエ男

ザ・カーズ  You might think. 1984年 全米7位

The Cars

1980年代、一世を風靡した、ザ・カーズのプロモーションビデオ。

また、村上龍の「コインロッカー・ベービーズ」という小説にも、「自分と同じ顔をした蝿」の話が出て くる。



2004/08/25

このサイト内の文章などは、無断で使用することを禁じます。


  

inserted by FC2 system